次の 記事 を見に行く
株主優待

【2025年7月版】今月の権利確定おすすめ優待株5選!7月は美容・外食系優待が豊富!

@kawacoinclub

こんにちは!
今回は、2025年7月に株主優待がもらえる注目銘柄5選をご紹介します。

「株主優待って何?」「いつ買えばもらえるの?」という方にもわかりやすく解説していきますので、ぜひ最後まで読んでみてください!

株主優待ってもらうときワクワクするよね!

株主優待は「権利付き最終日」に注意!

株主優待や配当金をもらうには、権利付き最終日までに株を購入する必要があります。

2025年7月の権利付き最終日:7月29日(火)
この日までに株を買えば、7月末権利の優待や配当がもらえます。
権利確定日の2営業日前がこの「権利付き最終日」です)

これさえ覚えておけば問題なし!
ここからは実際にどの銘柄がおすすめか、おすすめポイントも一緒にご紹介します!

今月の注目優待株5選!

NATTY SWANKYホールディングス(7674)

  • 最低投資金額:約330,500円(株価3,305円×100株)
  • 優待内容:自社飲食店舗「肉汁餃子のダンダダン」で使える電子チケット(10,000円分)
  • 予想総合利回り:6.03%(2025年6月30日時点)
  • おすすめポイント
    都内を中心に「肉汁餃子のダンダダン」を展開する飲食企業。特に若い世代に人気の店舗です。優待券は日常使いしやすく、家族や友人と気軽に利用できます。外食好きの方にはうれしい優待内容です!

プレミアアンチエイジング(4934)

  • 最低投資金額:約90,900円(株価909円×100株)
  • 優待内容:プレミアアンチエイジング公式通販サイト」でご利用いただける4,200ポイント(4,200円相当)
  • 予想配当利回り:4.62%(2025年6月30日時点)
  • おすすめポイント
    人気のクレンジングバーム「DUO」で知られる化粧品メーカー。女性にとっては特に魅力的な優待で、実際に使ってみて気に入ればリピート購入にもつながります。美意識の高い方におすすめの銘柄です。

バルニバービ(3418)

  • 最低投資金額:約122,000円(株価1,220円×100株)
  • 優待内容:レストランなどで使えるご優待券(3,000円分)
    ※200株以上から金額が増えていきます。
  • 予想配当利回り:3.05%(2025年6月30日時点)
  • おすすめポイント
    オシャレなレストランを全国展開するバルニバービは、都市型カフェやリゾートダイニングが特徴的。特に女性からの支持が高く、優待券をデートや特別な食事に活用できます。旅行や外出が好きな方におすすめ!

参考:

保有株式数ご優待金額
100株3,000円電子チケット
200株6,000円電子チケット
300株9,000円電子チケット
400株12,000円電子チケット
500株15,000円電子チケット
600株18,000円電子チケット
700株21,000円電子チケット
800株24,000円電子チケット
900株27,000円電子チケット
1000株30,000円電子チケット

アクシージア(4936)

  • 最低投資金額:約96,000円(株価480円×200株)
  • 優待内容:優待券(6,000円分
    ※1年以上:7500円分の優待券
    ※3年以上:9000円分の優待券
  • 予想配当利回り:8.21%(2025年6月30日時点)
  • おすすめポイント
    アジア圏でも人気のスキンケアブランドを展開。特に「エイジーセオリー」シリーズなど、エイジングケア商品に強みがあります。美容系優待を楽しみたい方にぴったり。配当もあり、バランスの取れた銘柄です。

稲葉製作所(3421)

  • 最低投資金額:約186,200円(株価1,862円×100株)
  • 優待内容:カタログギフト(1,000円相当
  • 予想配当利回り:2.78%
  • おすすめポイント
    物置やオフィス家具を手がける堅実な製造業。優待は全国各地の名産品などから選べるカタログギフトで、生活に役立つものが多くラインナップされています。長期保有特典もあるため、じっくり保有したい方に◎。

まとめ|7月は美容・外食系優待が豊富!

銘柄名優待内容最低投資額総合利回り
NATTY SWANKY電子チケット10,000円分約330,500円6.03%
プレミアアンチエイジング公式サイトポイント4,200円分約90,900円4.62%
バルニバービ飲食券3,000円分~約122,000円3.05%
アクシージア優待券6,000円分約96,000円8.21%
稲葉製作所カタログギフト1,000円~約186,200円2.78%

優待投資は“楽しみながら資産形成”ができる!
7月の優待銘柄は、美容・外食・実用品など、「使って嬉しい」優待が揃っています。

株価変動には注意が必要ですが、配当+優待を合わせると利回りが大きくなることも。長期保有でさらにお得になる銘柄もあるので、まずは少額からチャレンジしてみましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

当メディアはリンクフリーです。

SNSやブログでご紹介いただけると嬉しいです!

ABOUT ME
十対子
十対子
自称兼業投資家。 株とコンサルの経験を活かし、市場動向や投資戦略、IPO情報、ビジネスノウハウを発信してます。 初心者から経験者まで役立つ内容をお届けします! ※YouTubeはやってないです😅
記事URLをコピーしました