【第一興商】株主優待券と配当利回りを徹底解説!お得な利回りでカラオケ&飲食を楽しもう

こんにちは!今回は、カラオケ業界を代表する第一興商(7458)の「株主優待券」と「配当利回り」についてご紹介します!
カラオケ好きな方はもちろん、配当+優待でお得に投資したい方にも必見の内容です。

カラオケによく行く人は必見だね!
第一興商ってどんな会社?

第一興商は、カラオケ「ビッグエコー」を運営する大手企業として知られていますが、それだけではありません。飲食店「楽蔵」「ウメ子の家」なども手掛けており、
エンターテインメントとグルメの両方で私たちを楽しませてくれています。
さらに、第一興商は駐車場事業にも力を入れています。
コインパーキング「ザ・パーク」の名称で事業展開しており、地域社会への貢献とお客様に安心・安全でご満足いただける土地の有効活用を提案しています。
株主には、お得な優待券と安定した配当を提供しており、個人投資家にも人気の銘柄です。
- カラオケ以外知らない方も多かったのではないでしょうか!
株主優待の内容は?
第一興商の株主優待は、年2回(3月と9月)の権利確定日に200株以上保有していると受け取れます。

100株だともらえないので注意が必要だね
💡 優待内容
- 200株以上 → 500円券×10枚(5,000円分)×年2回 → 年間10,000円分の優待券
- 2,000株以上 → 500円券×25枚(12,500円分)×年2回 → 年間25,000円分の優待券
優待券は、カラオケ「ビッグエコー」や系列の飲食店で利用可能です。さらに、優待券を使わない場合はCDと交換することもできます。
💿 CDと交換できる!
- 200株以上 → CD1枚 × 年2回(計2枚)
- 2,000株以上 → CD2枚 × 年2回(計4枚)
「カラオケは行かないけど音楽は好き」という方には、CD交換がおすすめです!
使用場所 | 店舗名 |
---|---|
カラオケ | ビックエコー、カラオケマックなど |
飲食店 | 楽蔵、ウメ子の家、じぶんどき、湊一や など |
- 友人や家族とカラオケ&食事でワイワイ楽しむのにピッタリですね!
📅 優待券の有効期間と発送時期
- 3月末の権利確定分
発送時期:6月下旬ごろ
有効期限:7月1日~12月31日 - 9月末の権利確定分
発送時期:12月上旬ごろ
有効期限:翌年1月1日~6月30日
優待券は半年間有効なので、余裕を持って利用できます。忙しい時期にも合わせて使えるので、とても便利ですね。
配当金&配当利回りはどのくらい?

第一興商は、株主還元を重要視しており、安定した配当を実施しています。最新の配当情報を見てみましょう。
💰配当金の推移
- 2021年3月期: 1株あたり56.0円
- 2022年3月期: 1株あたり56.0円
- 2023年3月期: 1株あたり56.0円
- 2024年3月期: 1株あたり57.0円
- 2025年3月期(予想): 1株あたり57.0円
第一興商の駐車場事業「ザ・パーク」とは?

第一興商はカラオケや飲食事業だけでなく、駐車場事業「ザ・パーク」にも力を入れています。
ザ・パークは、コインパーキングを通じて地域の土地を有効活用し、安定した収益を上げるとともに、地域社会への貢献も目指している事業です。
エンタメ業界に加えて、駐車場事業にも着実に進出し、将来的な成長を狙っています。
まとめ
第一興商は、カラオケや飲食店を運営している企業で、株主には安定した配当金や魅力的な株主優待を提供しています。
配当金の増配傾向や高い配当利回り、そして年2回の株主優待は、投資家にとって非常に魅力的です。
また、カラオケや飲食だけでなく、駐車場事業にも力を入れている点も、今後の成長が楽しみなポイントです。
投資を考える際には、第一興商の最新株価や経営状況をチェックし、しっかりとした投資判断を行うことが大切です。
安定した配当や株主優待に魅力を感じる方は、ぜひ注目してみてください!

当メディアはリンクフリーです。
SNSやブログでご紹介いただけると嬉しいです!